はじめまして。
ブログを運営している、小夏です。
私は看護師として長年働いてきましたが、仕事でもプライベートでも「ものごとは見る角度を変えるだけで、人生の感じ方が大きく変わる」と実感することが多くありました。
私自身も悩みを抱えながら生きてきましたが、考え方を少しずつ見直すことで、以前よりもずっと生きやすくなったと感じています。
このブログでは、そんな私の経験をもとに、思考の整理やメンタルケアについて発信しています。
「少しでも心が軽くなるヒントが見つかればいいな」と思って読んでいただけたらうれしいです。
ブログを始めた理由
昔の私は、常に「こうあるべき」と考え、自分を追い詰めていました。
看護師という職業を選んだからでしょうか、学生の時から周囲には外交的なひとが多く、悩みを話しても
「そんなこと考えたことない(驚)」という反応がさらに私を追い詰めていたような気がします。
私なりに学び続け、考え方を少し変えるだけで、自分に優しくなれることを知りました。
この気づきをシェアすることで、誰かの気持ちが軽くなったら素敵だなと思い、ブログを始めました。
このブログについて
・自分の思考を整理し、より良い選択をする方法を学ぶ
・ストレスを減らし、心が軽くなる考え方を身につける
・読者が「自分らしく生きるためのヒント」を見つける
思考のクセを見直すことで、人生はもっと楽になります。
私が実践してきた方法や学びをシェアすることで、同じように悩んでいる人の役に立てれば嬉しいです。
プロフィール
消化器外科病棟で4年、脳神経内科・外科病棟で2年、手術室で10年以上 働いてきました。
転職経験はありませんが、何にも転職していく人々を見届けています。
適応障害で休職した家族のサポートが終わるころ、自分も心療内科に通院した経験があります。
「看護職も自分のココロを大切にしながら働ける環境が必要だな」と思い、心理学や認知行動療法を学んでいます。
心理学や認知行動療法を学んでいます。
最後に
このブログでは病棟や手術室での看護経験を交えながら、看護職の皆さんが少しでも前向きに働けるような情報をお届けしたいと思っています。
また、未来の仲間達でもある、これから看護師を目指す学生さんにも、役立つ記事を書いていきます。
内向的な私がこんなに看護師を続けてこれたのです。
少しでも読んでくださった方のお役に立てたらと思っています。
これからも「看護師こなつブログ」をよろしくお願いします!